メニュー

森の風編集部 いしわかまる

いいね、押してね!

いしわかまるの
ごきげんななめの
上から目線



これからを生きていく人たちへ

夢は
がんばっても がんばっても
叶えられないかもしれない
でも
がんばって がんばって がんばっている人にしか
叶えることはできない

夢をもって
それを叶えようと
がんばること
そのことこそが
生きていく
困難を乗り越える
底力となるのである

失敗することを
現状に打ちのめされることも
少しも 恐れることはない

どんなスーパースターも
最初は 誰もが ど素人
努力し 工夫し
どんなことも
どんなときでも
そのときどきを
楽しく
愉しんでいく
心待ちを
大切にして
生き生きと
生きていって
ほしい



人はみな
大なり小なりの
心の傷をもっているもの。
その傷を癒してくれるのは
人の温もり。
人は、人に支えられて
生きている。
人が持つべきものは
想像力と勇気。

It's the power of LOVE.



失望という希望

失望は決して絶望ではない
そもそも、絶望は
自らが、もしくは、不可抗力で諦めるときに存在するもの

希望をもって挑戦するからこその失望であって
失った「希望」は
自分から投げ出したり、諦めたりしない限り
必ず、また新しい希望となるはず

世界一になった人だって
どんな達人だって
最初は、ずぶのど素人
誰にだって
見えない壁はあるのかもしれない
無理はしなくていい

昨日より今日、今日よりも明日、心がけ次第
出来ない自分が
出来る自分に進化し
少しずつでも前に進めれば
少しでも上に上がれれば
必ず到達できるはずの希望がそこに
その希望の頂の上に立つ自分
想像してみるだけでもいい
遠回りすることも、休むことも
すべてが、とても大切なこと

失望に打ちひしがれ、くじけて曲げた膝、低くした腰
手を握り締めても、唇を強く噛んでも、へこんでも
それでも、体全部で地面を蹴り
希望へと手を伸ばす
きっと、あなたは、手にするはず・・・その「希望」を



どうでもいい
ではなく
これでいい
それでいい

そうなのさ
自分が
納得できれば
それが一番いい



地球は ぐるぐる 回って
地球に 乗っかる
僕も ぐるぐる
ましてや 僕は
でこぼこ
だから
どこに 転がるか なんて
分かんない
分かんないって
楽しい
そして
とっても 面白い
今度の テストは
名前も書かず
白紙で出そう
それが
今の 僕の 答え だから



失敗は貴重な経験
失敗しなかったら
その成功はないよ
だからこそ
失敗は恐れないこと
失敗に次ぐ失敗にも
その失敗があっての
何かを得ようよ



今日が明日だった日
今日という日を迎えられるのかも
分からなかった
そして 今日がどんな日になるのかさえ
想像もつかなかった
目が覚めたら今日という日の朝だった
今日を迎えられたことに
おはようとあいさつをする
鏡の前で寝癖を直す
夢で誰かと格闘でもしたのだろうか
何も覚えてはいない
顔を洗うと自分の顔が自分のものだと安心した
鏡に向かって笑顔をつくる
何か可笑しいような まあいい
ケトルのピーッツという合図にせかされて
忙しく朝が始まる
Ready,steady,go!



幸せに する でも なる でも ない
幸せ は どんな状況においても
幸せ に 気付くこと
幸せ を 阻害しているものに
誰かが 気付くこと
その気付きが 独り よがりの
狭い 幸せ の 価値観による
押し付けではならない
誰もが 幸せ に 気付き
気付いていく
築いていく もの である
幸せ は
ほんの少しでも 油断をすれば
小波にも崩れゆく
儚く 脆い 砂の城
壊れた 城 なら
新たに 築けば いい
そのお城が
幸せ の 気付き で 在るなら


My mother

1998.3.15.My mother has gone to the heaven.

はは は うまれつき みみが よく きこえなかった

けれど わたし の こえなきこえ まで

はは には ちゃんと とどいて いた

もちろん いま も とどいて いる

およめ に きてから ずっと

くろう の たえない まいにち の なかで

いっしょうけんめい に はたらいて くれた

こうとうがっこう まで そつぎょう させてくれた

はは の くろう を おもう とき

わたしの くろう は なんてこと は ない と

そう おもう

はる をおもわせる ひざし にも さむさ の なごり

この うめ の はな は

ほころび

かんばしく かおる

この とき

It's my mother's smile.

 

失敗とrecovery
パン製造の仕事に就いて 4か月
失敗 失敗 失敗 失敗 の連続
失敗しても 失敗しても 失敗しながら
パンの生地づくり
1人ではない 決して一人ではない
誰かの 気付きで
誰かが Let's try!
それを 誰かが Let's test!
そして それが Standard
Standard(基準)は 変化していく
それに 適応すること 適応していけるものが選ばれる
そして さらに Quality をあげていくこと
自分がなすべきとこは 自分の強みと weak point
自分を知り 相手を知り
お互いがお互いを信じつつも 決して なれあうことをせず
同じ作業の繰り返し ただただ 愚直にこなしていく
少しでも迷いが生じたら 確実な作業と 作業の安全のため
確認と的確な指示 そして その確認 こうして
Communication makes
the quality of the bread.

そして みんなで 誰かの 失敗を 失敗にしないために

Recovery!

完全無欠な人などいない、だから、みんなで 補い 支えあう
だけど、もう、支えられてばかりではいられない

 

☆☆クリスマス☆☆-

私の家は、エントツが目印。

 サンタさんと

 ソリを引くトナカイたちに 分かるように

そして、

 子どもたちの幻想を 叶えるため

 でも,
  子どもたちには、

   こんなに細いエントツ

   プレゼント は

   小さいものに しないと なんて

 サンタさん が 笑う むかしの話し

  Christmas is coming soon!

   Merry Christmas!

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME